“IPX”とは水の侵入に対する保護等級を表す規格で、懐中電灯では製品の防水性能を表すために使用されています。ここではフラッシュライトの防水性能に関わるIPX規格について詳しく説明します。
メールトラブルを防ぐためには会員登録がお勧め
当サイトをオープンして8ヶ月が経過し、次第にお客様が増えてきました。 ご注文いただいたお客様、ご訪問いただいたお客様、いつもありがとうございます。 ホームページの内容は、まだまだな部分が沢山ありますが、満足していただけるサイトになるように努力して参ります。
今回は、ご注文が増えるに従って増えてきたメールの不達トラブルと、通販専門店がお勧めするその解決法を紹介します。
大型マグライトがワンタッチで誘導灯に!
大型マグライトが誘導灯に早変わり。
誘導や避難指示、信号伝達などに威力を発揮する、大型マグライト専用オプションパーツのプラスチックワンドRDを商品追加しました。 続きを読む
モーションセンサー内蔵の懐中電灯 ミニマグライトXL200 レビュー
正直、これいいと思います!
明るさ?そりゃあ明るさもけっこうなものですよ。ミニマグのソリテールLEDの37ルーメンに比べたら、こっちは172ルーメンもあるんだから当然です。明るさに全く不満なし。単4駆動だし。
単4電池3本のくせしてボディは小さいし、どうやって入れるんだとうと思ったら、リボルバーの弾倉みたいに円形配置されたバッテリーケースを本体にポンって入れるのか。なるほど、単3電池2本ってだけでやたらに長い懐中電灯にウンザリしてたので、このやりかたは高評価。スペースに無駄がない。
マグライトならではのヘッドぐるぐる焦点調整だってしっかり残ってるし。白熱球とは違って発光に方向性が強いLED素子だから、白熱球モデルほど綺麗に焦点の調整はできないけれども。それでも焦点固定に比べたら100倍使いやすい。スポットのまぶしい点を見ながら夜の山道なんか歩けないし。
って、そんなことじゃないんです。
コンテンツ「フラッシュライトの選び方」を公開しました(^-^)
【公開したページ】→フラッシュライトの選び方
フラッシュライトの選び方とはいっても、購入目的とか想定する使用環境などで、重視するポイントは人それぞれです。
だから、その選び方は間違いだとか、こうあるべきだ、みたいな押しつけをするつもりは毛頭ありません。そんなのユーザーの自由です。
かといって、初心者への知識の提供や総合的な案内を放棄するつもりもありません。わかる人だけ買えばいい、初心者は自分で勉強しろなんて、そんなの専門店のエゴです。
フラッシュライトは趣味性が強い商品でもありますし、あれもこれも揃えたいなんていう気持ちは、フラッシュライト大好きな管理人もよくわかります。
でも、フラッシュライトを欲しい人の中には、選び方わかんない(>_<)と泣きが入ってる方も少なくないはず。LEDが主流になって、とたんにややこしくなりましたもんねフラッシュライトの世界。性能も上がったけどややこしさもハンパない、みたいな。ちなみに管理人はややこしいの大の苦手です。できれば避けて通りたい。避けて生きていきたい。
そんな理由から今回「フラッシュライトの選び方」というページを公開しました。 続きを読む
リチウムイオン電池(充電式)充電器にMP2を追加しました
リチウムイオン電池用充電器の中で、一番小さいエクスター(XTAR)のMP2について、適合する電池を表示しました。
充電できる電池は16340型(CR123Aサイズ)のリチウムイオン電池のみで、LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)電池は充電できません。
ですので、適合する電池はIMR16340-720-BTの1種類のみです。 続きを読む
リチウムイオン電池(充電式)充電器にi4を加えました
遅々として進まないサイト作成でご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m
今回は、リチウムイオン電池の充電器にi4を追加しました。
←これがi4 続きを読む
リチウムイオン電池(充電式)のページを限界までわかりやすくしましたよ!
充電式リチウム電池のページをリニューアルしました!
https://www.ftect.com/battery_2/
購入するLEDフラッシュライトとか、使っているLEDフラッシュライトの電池、何を選んでいますか?
定番中の定番はなんといってもシュアファイア(surefire)社のCRA23型リチウム電池ですよね。そう、SF123Aです。
夏期休業のお知らせ
誠に勝手ながら8月12日〜8月16日は夏期休業とさせていただきます。
休業中のご注文につきましては8月17日以降の対応とさせていただきますので、予めご了承ください。
フラッシュライト 電池の種類と名称 技術資料
フラッシュライトの電池の呼び名は馴染みがなく、わかりにくいので整理してみます。
通称(サイズ)
使用電池のサイズは、ライトによってそれぞれ違います。
日本では単○型という呼び名が一般的ですが、ライト類は海外製が多いためか表のような国際的な呼び名がよく用いられます。
日本での呼び名 | 国際的な呼び名 |
---|---|
単1型 | D |
単2型 | C |
単3型 | AA |
単4型 | AAA |
単5型 | N |
製品名に続けて表示されていることが多い国際表記ですが、その例を以下に挙げます。
1AA ← 単三型電池を1本使用
2AAA ← 単四型電池を2本使用
6D ← 単一型電池を6本使用(本体が大型になることが想像できますね)
AAとかAAAとか、馴染みのない呼び方で混乱しますが、この電池の表記は本格的なライトを検討する場合に避けては通れません。最低限でもAA(単三型)とAAA(単四型)だけは覚えておきたいところです。覚え方のポイントは「Aが少ないほうが大きな電池」です。知らなかった方はこの機会に是非覚えておきましょう。
JIS規格名
電池にはJIS規格名もあって、こちはらライト関連ではあまり使用されません。
通称 | アルカリ(LR) | ニッケル(ZR) | リチウム(FR) |
---|---|---|---|
単1型(D) | LR20 | ||
単2型(C) | LR14 | ||
単3型(AA) | LR6 | ZR6 | FR6 |
単4型(AAA) | LR03 | ZR03 | FR03 |
単5型(N) | LR1 |
JIS規格では電池の型だけじゃなくて種類も同時に指定しているようですね。
この表示は家電製品などでたまに見かけるような気がします。
..φ(・ω・*) エフテクト管理人
最近のコメント